令和5年7月1日オープン予定(6月12日より事前受付開始)
10代の若者の居場所。実体験があなたの宝物に。
Celeste(セレステ)は主に中学生、高校生の年代の若者の居場所です。Celesteはスペイン語で ”そらいろ”。ここであなたが体験してみたいこと、できる限り一緒にチャレンジしてみましょう!自分自身の手、足、体、そして目、耳、五感すべてを使って体験できること、色々な人との関わり。失敗や試行錯誤もひっくるめて、そうしたリアルな体験の先にある楽しさ、充実感が、きっと未来のあなたを形づくる宝物になるはずです!Celesteの指導員、仲間とともにそんな体験を探してみませんか?
当法人の就労施設で行う、コーヒー豆の選別や、古書・トレカの販売に係る作業を実際に行えます。継続的に取り組むことで、将来アルバイトや就職をするための準備訓練になります。
当法人が提携している喫茶店「カフェ・ティコ」で、カフェ店員の体験ができる他、仲間や指導員とともに店内でゆったりと過ごしたり、語りあったり。使い方はあなた次第。
当法人の就労施設の設備を活用して、様々なトレーニング器具を使ったフィットネスに取り組めます。運動不足解消や、支援員と一緒に本格的になウエイトトレーニングも行えます。
当法人の就労施設の敷地内の菜園で、小さいながらも本格的な野菜作りにチャレンジできます。季節ごとに野菜を育て収穫し、ご自身の手で調理して味わってみてはいかがでしょう。
仲間との交流や、グループワークを通じて人づきあいのコツ、対人交流のマナーなどを学べます。人間関係の悩みなど、メンタル面もフォローします。
日々の活動と個別課題を通じて、挑戦したいこと、苦手なこと、自らで考え、自分自身で試してみてください。全てが大人になるためのあなたの財産です。
内に秘めた思い、こうありたい自分。言葉で表現したり、絵や音に乗せたり、好きな世界に出会って深めてみたり。自分だけの表現、見つけてみませんか。
自分に合った運動のやり方を一緒に考えましょう。無理せず楽しく続けることで、自然と体力・身体機能がアップします。スポーツレクも行います。
当法人の就労施設のノウハウを活用し、将来的な就職に備え、10代のうちに身に着けられる「基本的労働習慣」を習得します。進路相談も承ります。
①~⑤ をバランスよく向上させることで、一人一人の自立への自信につながります!
14:00 |
活動開始 |
個別課題(もしくは学習、フリータイム) | |
15:30 |
日替わりプログラム開始 |
(参加しない方は個別課題) |
|
17:00 | 日替わりプログラム終了 |
個別課題(もしくは学習、フリータイム) | |
18:00 | 全体終了 |
✔ |
13歳以上、18歳以下の方 |
✔ |
中学校、高校(通信制含む)に所属している方 |
✔ |
メンタルの不調、精神障害、発達障害等のある方 (※知的障害の方応相談) |
✔ | お一人(もしくはご家族様同伴)でご自宅から事業所まで行き来できる方 ※送迎はございません。 |
✔ |
お住まいの自治体で支給決定を受けている方 ※お手続きの方法はご案内いたします。 |
【利用料について】
利用料は、上限額が世帯収入によって異なります。
詳しくはお問合せ下さい。
名前:岡部 麻依子
職種:管理者
資格:保育士
趣味:園芸、手芸、料理 etc
「皆さんと一緒にやってみたいこと、たくさんあります!」
名前:熊木 政人
職種:児童発達支援管理責任者
資格:精神保健福祉士
趣味:筋トレ、エレキベース
「筋肉のこと、詳しいです!一緒に体を動かしましょう」
名前:小栗 智輝
職種:指導員
資格:公認心理士 他
趣味:料理、映画、サッカー
「カフェで一緒に店員の体験をしてみませんか?」
名前:船津 春乃
職種:指導員
資格:社会福祉士
趣味:のんびりドライブ
「古書、トレカのお仕事、分かりやすく丁寧に指導します!」
1⃣ステップ ▶️お問合せ
まずお電話かメールで、お気軽にご連絡ください。見学のご案内をいたします。
2⃣ステップ ▶️見学・ご相談
実際の場所や活動内容をぜひご覧ください。不安なことなどもご相談ください。
3⃣ステップ ▶️体験利用
体験利用は、1日だけでなく、安心感をもっていただくために複数回行えます。
4⃣ステップ ▶️利用申請
お住まいの自治体で受給者証の発行を行います。手続き方法をご案内いたします。
5⃣ステップ ▶️利用開始
契約内容をご確認し、個別支援計画を作成しましたらご利用が開始となります。
【最寄り駅】JR大宮駅(東口徒歩8分)
【所 在 地】埼玉県さいたま市大宮区大門町3-205ABCビル401
【活 動 日】月曜~金曜(土曜は不定期でイベント、企画を開催)※日曜、祝日休
【営業時間】10:00~18:30
お気軽にご連絡ください☕